ブログのサイト名が載っているヘッダ部分がありますよね。
当ブログだと「40歳でフリー転身」という文字がある部分です。
このヘッダですがスマホで見たときにスクロールするとこのヘッダ部分が隠れてしまいます。
隠れるというか一番上に行ってしまいます。

ということで対応しました。
ちなみにひそかにTwitterをやっているんですが(ほぼ見るだけ)、有名なマクリンさん(@Maku_ring)のツイートに「ヘッダ固定した方がええで」的なものがあって気になっておりました。
ヘッダー固定バーにしてから、明らか回遊性上がってるなコレ(^q^)
キャッシュが切れたであろう昨日から、直帰率もガッと良くなってる
周りのブロガーさんじゃない人にも聞いて回ってるけど、やっぱ使いやすいらしい
スマホビューの比率が高い人はおすすめよ〜 pic.twitter.com/onIo5eKW5c
— マクリン (@Maku_ring) 2019年5月19日
これですね。
スマホビューのときはヘッダ固定のほうがいいとのこと。
さっそくやってみなければ。

と思ってたらWING(AFFINGER5)だとアッサリ実現できました。
さすがAFFINGER!
ワードプレスの管理画面でチェックボックスにチェックを入れるだけ
ワードプレスの管理画面で「カスタマイズ」を選択します。
次に「[+]メニューのカラー設定」を選びます。
「スマホスライドメニュー」を選びます。
「表示パターンB(スクロール追尾)」のチェックボックスにチェックを入れて上の公開ボタンを押します。
設定はこんだけです!
スクロール中はヘッダが隠れ、スクロールをちょいと戻すとヘッダが出てくる
ヘッダは常に表示されるわけではないです。
下にスクロールしているときはこんな感じで隠れます。
普通な感じ。
スクロールをちょこっと上に戻したときにピロっと表示される感じで固定されます。
隠れたり表示したりを自動で行ってくれます。
個人的には完全固定よりこっちのほうがイイ気がしますね。
なんにせよ
だらだらとブログを続けているんですが、最近はアクセスも特に伸びてこずの状態でした。

と思い始めてたのでまずは見た目から改善!(記事追加よりも!)
スマホでのヘッダ部分固定は地味に効いてるような気がします。
直帰率がすこし減ったような・・・?
ヘッダを固定することでサイト名も覚えてもらいやすいかもしれません。
これからもちょっとずついじっていこうと思います!
WING(AFFINGER5)のテーマがあればワードプレス管理画面のカスタマイズから簡単にヘッダ固定の設定ができます。
ぜひお試しあれ。
-
WING(AFFINGER5)のおすすめヘッダーカードで直帰率を下げる!
続きを見る