レジャー

ネスタリゾート神戸に行ってきたのでおすすめなどまとめてみた

2019年9月6日

夏休み最後の金曜日~土曜日でネスタリゾート神戸へ1泊2日で行ってきました。

※金曜日は仕事をお休みしていきました(๑•̀ㅂ•́)و✧

1日目はアクティビティ、2日目をプールにしました。

ネット上の口コミでは混雑の不満がすごく多い感じで、夏休み中というのもあって不安がありました。

が、結果はすごく空いていて遊びまくれたので大満足でございました!

(最後は疲れ果ててヘロヘロでした)

ネスタリゾート神戸

ネスタリゾート神戸は兵庫県三木市にあるテーマパークです。

「神戸」とありますが神戸にはありません( ˘ω˘ )

とま

「東京」ディズニーランド的な感じ?

大阪北部からだと空いてたら車で30~40分くらいで来れるんじゃないでしょうか。

逆に大阪南部からだと1時間半はかかるかな。

大阪駅と三宮駅からは直通バスもあるみたいです。

ネスタリゾート神戸公式:交通アクセス

元々はグリーンピア三木というホテルがあったようで2016年にネスタリゾート神戸としてオープンしています。

周りにゴルフ場があったっぽくカヌーエリア(ホテル前)にはバンカーがいくつか残っています。

広大な面積の敷地内に数多くの施設があります。

山の中にポツポツと施設のかたまりがある感じで本当に広い。

すごく広いので車かネスタリゾートで用意された園内バスで移動することになります。

とま

歩いていったら遠すぎて死ねるで!

豊富なアクティビティ

一般的なテーマパークではアトラクションと言うんでしょうか。

ネスタリゾートではアクティビティと呼ばれます。

このアクティビティ、子供だけでなく大人も楽しめるものとなっていて結構本格的なものになっています。

私も娘と一緒にいろいろやったんですが個人的には「スカイジャングル」というアスレチック的なアクティビティが面白かったです。

5メートル以上はありそうな高さで綱渡りコースを廻るやつがあります。

足震えました(笑)

(公式ホームページでは8mの高さとありました)

ネスタリゾート神戸公式:スカイジャングル

あとはイルミネーション「ネスタイルミナ〜光のさんぽみち〜」ですね。

これはすごくよかったです。

神戸のルミナリエのように照らすだけでなく「動く」。

無数の電球がスクリーンのようになってイルミネーションが動きます。

ネスタリゾートに行くときは必見です。

ネスタリゾート神戸公式:ネスタイルミナ

他にもカヌーやバギーなど楽しめるものがたくさんありました。

バギーは雨が止んだあとだったのでドロッドロになりました(›´ω`‹ )カッパカッタケド

カッパが売られてますので雨上がりのときは服がドロドロにならないよう買っときましょう。

(もしくは持っていきましょう)

靴も汚れるのでサンダル履いていくのがいいかも。

靴用カッパ?も売ってます。

ネスタリゾート神戸公式:ワイルド・バギー

ジェットコースターのようなスライダーがあるプール

夏の期間はプールもあります。

小さい子供から大人までみんなが楽しめるプールです。

市営プールなんかと比べるとかなり広い。

遊具(?)もたくさんあります。

中でもジェットコースターのようなウォータースライダーは迫力満点でした。

ホントにジェットコースターのように急降下します。

お腹がキューっとなるやつをウォータースライダーで体験できます。

ネスタリゾート神戸公式:ウォータースライダー

このネスタリゾートのプールで遊んで感じたのはスライダー(滑り台)が多いということです。

思い出す限り13個あります(驚)。

13個もあるスライダー(滑り台)

  • ごっついスライダー:2つ
  • トンネル(?)の模様がキレイなスライダー:2つ
  • 普通のスライダー:3つ
  • 普通の滑り台:1つ
  • 小さい子供でも滑れそうな短めの滑り台:(並列で)2つ
  • 屋内の短くて広い滑り台:1つ
  • 屋内の短いスライダー:2つ

※記憶の中の数ですので微妙に違うかもしれません

そう、屋内プールもあります。

屋内プールは大人だと膝より低い浅さの小さい子供向けプールです。

水がいろんなところから飛び出てて娘たちも楽しそうに遊んでいました。

ネスタリゾート神戸公式:キッズプール

あとはアスレチック的な大きな遊具(?)があります。

面白いのがこのアスレチックにはでっかいバケツがてっぺんに設置されているんです。

随時水が補給されていて、このバケツが水いっぱいになるとひっくり返って広範囲に水がぶちまけられるんです。

私も何回か食らいました(笑)

水が貯まってくると鐘がカンカン鳴り出すので周辺に人が集まってきますよ。

ネスタリゾート神戸公式:水の楽園

他にも回るプールもありますし非常に楽しめます。

子供はめちゃくちゃ楽しいと思います。

私も子供のときに行きたかったなぁ。

(大人でも楽しかったけど)

ホテル ザ・パヴォーネ

ネスタリゾート神戸の敷地真ん中あたりにホテル ザ・パヴォーネがあります。

たぶんグリーンピア三木のホテルをリノベーション?したものと思われます。

アクティビティとプール両方で遊ぼうと思ったら宿泊は必須でしょう。

割と大きめなホテルで中もキレイにされていました。

私は一番安い宿泊プランだったんですが、このプランでは夕食は

  • 和食
  • イタリアンバイキング
  • BBQ

の3つから選べました。

私ははじめBBQで予約していたんですが、ホテルチェックイン時にへとへとになっていたので

とま

移動しんどいし、焼くのしんどいし、涼しいとこで食べたいな

よめ

そやな・・・

という感じでイタリアンバイキングにしました。

※BBQだとホテルからBBQエリアまで移動しないといけないのです・・・。

チェックイン時に急遽相談したんですが空きがあったので変更できました。

他にも鉄板焼きとかあったんですがプラスαの料金が必要なので却下!

温泉施設やスポーツ施設もあり

他にも温泉施設「延羽の湯」やフットサル、テニスもできます。

延羽の湯は日帰り客にとってありがたいんではないでしょうか。

思い切り遊んだあとにお風呂入ってスッキリです。

お風呂の数も多く露天風呂が広い!

フットサル、テニスはここまで来てやるんかなという感じです。

案の定やってる人はいませんでした。

クラブとかサークルとかの合宿にはいいんかも。

繁忙期は絶対に行かない

今回は夏休み最後の金〜土でネスタリゾート神戸に行きましたが思ったことは

繁忙期には絶対に行かない

ということです。

なぜなら混んでたらほとんど遊べないからです。

前述したように口コミには混雑の不満がけっこうある印象です。

私も子供の頃に春休みのディズニーランドでスペースマウンテンを2時間待ちした経験があります。

こういうのは避けたい。

アクティビティでいっぱい遊んでナンボです。

繁忙期の代表といえば

  • お盆休み
  • 年末年始
  • ゴールデンウィーク

ですね。

これは避ける。

ネット上の口コミを見ると混雑時の待ち時間がホントにヤバそう。

「3時間並んで結局遊べなかった」とか、

「駐車場に車をとめに行っただけでした」とか

繁忙期は最悪の状況であることがわかります。

今回プールには土曜日に行きましたがこちらは空いていました。

夏休みとはいえ最後の土曜日、みんな宿題をやっていたからでしょうか。

朝の10時くらいにごっついウォータースライダーを待ち時間ほぼなしの5連チャンで遊べたくらいです。

昼からはウォータースライダー30分待ちとかになっていましたがまだマシな方なんでしょう。

混雑時はウォータースライダー3時間待ちとかあるようです。

とま

平日行ける人は絶対に平日に行ったほうがいいですね。

天気が良くない日がおすすめ!?

天気がいい日は気持ちいいですがネスタリゾート神戸で遊ぶにはベストとは言えないかもしれません。

なぜかというとこれも混むからです(›´ω`‹ )

なので天気がいい日よりも微妙なときのほうがいいかも。

日帰りなど、日が選べる場合に限りますけどね・・・。

ただずっと雨だとそもそも外のアクティビティで遊べません。

到着後に雨が止む天気がベストですね。

午前は小雨→昼から曇り。

こんなかんじの天気がいいんじゃないでしょうか。

とはいえ天気がより悪くなる可能性もあるんですけどね・・・。

私のときは当日は雨予報で昼から雨が弱まる予報でした。

実際に車でネスタリゾートに向かっているときはワイパーを高速モードで動かすほどの大雨・・・。

とま

・・・アカン

という状態。(泊まりなので行かざるを得ない)

室内のキッズ・エアジムとネスタイルミナ見るだけかなぁと覚悟していたくらいです。

ところがネスタリゾート神戸に到着してホテルに荷物を預けたあとに雨が上がりました。

この天気のおかげでネスタリゾートも空いていたし、アクティビティも遊びまくれたのではないかと思っています。

(金曜日という要素のほうが大きいかもしれませんが)

とま

天気が微妙なときはラッキーくらいに思える要素にできるかも!

アクティビティは整理券制

ネスタリゾート神戸のアクティビティで遊ぶときは整理券というものをもらう必要があります。

(整理券がいらないものもあります)

  1. 整理券もらう
  2. 順番が来るまで待つ
  3. 順番きたら整理券を渡す
  4. アクティビティでプレイする

という流れです。

通常は。

恐ろしいのが混雑時です。

口コミを見るに混雑時は整理券をもらうためにさらに並ばないといけないのです。

しかも並んだあげく整理券をもらえないことも普通にあるらしい。

  1. 整理券もらうために数時間並ぶ(もらえる保証なし)
  2. 整理券もらう
  3. 順番が来るまで待つ
  4. 順番きたら整理券を渡す
  5. アクティビティでプレイする

混雑時はこの悲惨な①が追加されます。

先ほどから「混雑時は避ける」ことを繰り返し述べているのはこういう事情があるためです。

いやもう、ホントに待つのイヤなんですよアタクシ。

私のときは激空きだったので整理券はほぼ配っていない状態でした。

時間が決められているアクティビティでは整理券が配られましたが、並んでるのは3組とかですぐ遊べました。

お盆とかに行く人は「遊べない」ことを覚悟しないといかんですね。

地図が見にくい

ネスタリゾート神戸の公式サイトにもあるんですが用意された地図がわかりにくいです。

一方通行の道があるんですがその記述がなかったり、車が通れるのがどの道かというのがわかりにくかったです。

アクティビティで遊ぶときにどの駐車場に止めればいいのかもわかりにくい。

ネスタリゾート神戸はけっこう敷地内で高低差があります。

この感覚も地図では伝わらないんです。

距離感も絵とはなんか少し違う気がします。

ネスタリゾート神戸公式:施設一覧

ネスタリゾートで最初に行ったのがキッズ・エアジムなんですが、すんごい遠回りをしてしまいました。

正しい行き方はコレ↓

キッズ・エアジムの行き方

ホテル ザ・パヴォーネから山のほう(池とは逆の方向)に道なりに行くと、キッズ・エアジムがある建物の奥ひだりに駐車場がある。

※プール、ネスタイルミナも近くにあるので同じ行き方

スカイジャングルも行こうと思ってもなかなかたどり着けませんでした。

正しい行き方はコレ↓

スカイジャングルの行き方

ホテル ザ・パヴォーネから山のほう(池とは逆の方向)にいき、途中で右折できる道があるので右折。

そのまま上の方に登っていってコテージ(?)エリアの突き当りに駐車場がある。

※BBQエリアも近くにあるので同じ行き方

慣れたら迷わなくなるんですが、はじめのウロウロする時間がもったいなかったですね。

道が思ったよりグニャグニャしてて方向がよくわからなくなっていました。

なんにせよ

今回に関してはすごく空いていてアクティビティやり放題の状態だったので、ネスタリゾート神戸は楽しかったです。

やっぱりアクティビティで遊んでナンボ、

ウォータースライダーで滑りまくってナンボですね。

混雑時には行きたくないですねぇ。

空いてたらすごい楽しいです。

混んでるときはやめときましょう。

また平日に行きたいと思います!

  • この記事を書いた人

とま

40代。大阪在住。フリープログラマ。1人の妻、2人の娘と同居。 2018年に独立。2021年にマイクロ法人設立。 仕事の時間を半分にしたいなぁ。 プロフィールへ

-レジャー