どうも、ウッドデッキ設置を目論んでいます。
前回は邪魔になっていた大きい踏石をどかすことができました。
こんどは超重要事項、下地作りです。
以下やります。
- ウッドデッキスペースを掘る
- 束石を配置する
- 束石をモルタルで固める
- 防草シートを敷く
- 砕石をまく
ウッドデッキ本体が届いていない状態で、できるとこまでやっていきました!
ウッドデッキスペースを掘る
ウッドデッキスペースを掘ります。
前は少しだけでしたが今回はガッツリ掘ります。
深さは5〜10cmほどです(勾配があるため深さはマチマチ)。
この約4.5m x 2.1m のスペースを掘っていきます。
けっこう広い。
掘るにつれ腰も痛くなりますが頑張ります。
ギックリ腰だけは気をつけないと・・・。
掘れました!(さっきの写真より少し深くなってます)
束石を置く
次は束石(つかいし)設置です。
超重要事項(たぶん)です。
束石を置いたあとモルタルで固めます。
この束石設置の出来でウッドデッキの出来が決まるといっても過言ではありません。(たぶん)
もしかしたら過言かもしれません。
Excelで作った設計書もどきを見ながら束石を配置していきます。
これですね。
束石くんたちを地面に少しだけ埋めてあげる必要があります。
まずはひとつ目
ここから少し掘ってから束石を置きます。
置けたら束石自体を水平にしないといけません。
水平器を使って束石を水平にします。
水平器は知人に借りました。
写真ではわかりにくいですが2つの線の間に空気が入っている=水平ということです。
束石を水平に置けたらこんどは束石の間隔をメジャーで測りながら次の束石をおいていきます。
この時点ですでにつかれました(›´ω`‹ )
だいたいの間隔で置きます。
ウッドデッキの設計書ではミリ単位で書かれていますが・・・。

1センチ程度のズレは許容範囲ではないでしょうか。
いちばん大事なのは「水平にする」にあるように思います。
束柱を乗せれたらOKでしょう!(たぶん)。
2つめの束石が置けたら同じように束石を水平にします。
そして2つの束石を水平にします。
この一連の「水平にする」のがムズすぎっす。
束石の上に板を置き、その上に水平器を置いて平ら具合を測ります。
束石が水平でも束石同士の高さがズレていると高さを合わせないといけません。
ちょっと掘っては水平器、掘りすぎて土を少し戻して水平器・・・。
地味な作業ですが、これが大変・・・(›´ω`‹ )ツライ
これを16個ぶんやります。

2、3時間かけて全部の束石を置けました。
完璧ではないもののソコソコ並行にできたんではないでしょうか。
よく頑張りました、私。
気になったのは塀のほう(上の写真右側)の束石。
完全に地面より低い位置に束石があります。
しかしここは適当DIYです。

ウッドデッキができたら土が流れ込まないように対策しないとイカンですね。
束石をモルタルで固める
こんどは束石をモルタルで固めてガッチリさせます。
必要なのはインスタントセメントと、トロ舟と呼ばれるハコ。
このトロ舟でインスタントセメントを混ぜ混ぜして作ります。
まずはインスタントセメントをトロ舟にぶちまけます。
オラァッ!
その後水を入れて混ぜるだけでモルタル完成です。
インスタントセメント簡単!
始めはビビって少なめになってしまいますが、モルタルは結構使います。
この量だと全然足りませんでした。
とりあえず置いた束石の周りにモルタルをペタペタします。
娘がやりたがりましたが断固拒否!
16個の束石の周りにペタペタします。
全部ペタペタできました。
この日はこれでいったん終わりです。
次の作業はモルタルが固まるのを待ってからになります。
防草シートを敷く
翌日モルタルが乾いたので次の作業、防草シートを敷きます。
庭は放っておくといつも草ボーボーになるのでウッドデッキ下に防草シートを敷きます。
あまり意味ないという話も聞いたり聞かなかったりしますが気分的に敷きます。
防草シートはホームセンターで買った安いやつです。
1 x 5m をふたつ買ってます。
これと防草シートを敷く前に除草剤をまきます。
「根まで枯らす」とあるので草がないと効果がない気が・・・除草剤の種類を間違えたかもしれません・・・。
でもキニシナイ!
シートをブワッと敷くと束石が隠れます。
束石は表に出さないといけないので防草シートをカッターで✕印で切り裂きます。
切ったあとは束石が見えるようにパカッと開けます。
これを16回繰り返します(›´ω`‹ )
防草シートが敷けました!
なんかそれっぽいくなってきてないですか?
砕石をまく
つぎは砕石を撒きます。
ホームセンターで買った砕石10袋をぶちまけます。
こいつですね。
防草シートの上に買った砕石をばらまきます。
家で余ってた石もここに置きました。
石どもはすごく邪魔で困っていたのですがウッドデッキで隠せます!
あとはウッドデッキを組み立てるのみ!
なんにせよ
ひとまず下地を作りました。
ポイントは水平にすることですがこれが難しい。
(あとでわかりましたが結果的にはかなり高さがズレていたようです・・・)
あとはウッドデッキ本体を組み立てです。
素人がどこまでできるのかわかりませんが、ここまで来たらやるしかない!(›´ω`‹ )
-
-
【適当DIY日記】庭にウッドデッキをつくる④〜束柱設置編(前編)〜
続きを見る