普段から楽天カードをメインのクレジットカードとして使っています。
それはもうコンビニで100円のガムを買うときでも楽天カードを差し出すくらいに頻繁に使っています。
その甲斐もあって(?)1年以上ダイヤモンド会員でもあります。
普通の楽天カードでもポイントが結構貯まるのですが、このたび断腸の思いで楽天ゴールドカードに切り替えました。
結果的には良かったんかなと思っています。
楽天市場で年間110,000円よりも多く使ってたら楽天ゴールドカードのほうがオトク
楽天ゴールドカードは年会費が2200円かかります。
その代わり、楽天市場で買い物すると普通の楽天カードよりも2%多くポイントが付きます。
※楽天市場での支払いを楽天ゴールドカードにした場合。
ということはですよ。
楽天市場で年間110,000円の買い物をしたら楽天ゴールドカードの年会費をペイできることになります。
(110,000円 x 2% = 2200ポイント!)
それ以上買うとゴールドカードの方が断然オトクになっていきます。
ゴールドカードにすることによって空港のラウンジが年2回まで無料になるとか、
ETCカードの年会費が無料になるとか他にもメリットもあるわけなので、この11万円てのは結構ポイントになるかと。

私の場合は飛行機に乗らないし、ダイヤモンド会員なのでETC無料ですけどね(´д`;)
切り替えた理由は楽天市場の利用料を見て驚愕したから
長らく普通の楽天カードでいましたがゴールドカードに切り替えようと思ったきっかけは「年間の楽天市場での購入金額を見たから」です。

楽天市場の今年の購入金額はいくらなんやろうか。
110,000円超えてたらゴールドカード作ることも考えたほうがいいんかなぁ。
とふと思ったので次のページを参考に2020年の購入金額を確認してみました。
【2020年版】楽天での年間購入金額を確認する方法(全期間、購入履歴のTSV出力も可)
で、計算してみると。

( ゚д゚)・・・
買いすぎやろ。(10月時点ですこれ)
ふるさと納税も買ってるとはいえ、10万くらい思ってたわ。
6000ポイントくらい取り損ねてるわコレ。
ということで楽天ゴールドカードへの切り替えを決心したのでした。
なぜ断腸の思いなのか
あまりに楽天市場での利用額が多かったので楽天ゴールドカードへの切り替えを決意しました。
決意したにもかかわらずなぜ断腸の思いかというとその理由は、
「パンダ」です。
パンダとは楽天のマスコットキャラクターの「お買い物パンダ」。
元々持っている楽天カードにはパンダがいます。
この子たちです。

そう、楽天ゴールドカードにはパンダデザインがないんです!

パンダのいない楽天カードなんて楽天カードじゃない!
正直1年以上迷ってたんじゃないでしょうか。(迷いすぎ)
パンダはすごく重要ですよね。
まさに断腸の思いで楽天ゴールドカードへ切り替えたのです。
(ほんまにパンダデザインのゴールドカードの登場を待っていたんです…)
そして楽天ゴールドカードが届く
そして楽天ゴールドカードが届きました。
ゴールドカードです!

むっはー(*°∀°)=3(パンダを忘れてゴールドカードという響きにテンション上がる)
封を切ると金色に輝くゴールドカードが・・・。

( ・ิω・ิ)・・・
金色じゃない。これはゴールドカードではない。
ベージュカードです。
ひとまず届いたベージュカード・・・もといゴールドカード。
色味からマスターカードが合うかなと思い選びました。
見た目重視です。
ちなみに元の楽天カードはJCBだったんですがスシローで使えないんですよねJCB。
それもあってマスターカードにしました。
くら寿司よりスシローのほうがおいしいですし。おすし。
しかしこの瞬間、パンダデザインの楽天カードはお役御免となりました。
券面の汚れから使い込んだ形跡ありますね。。。

パンダくん、いままでありがとう。
なんとなくハサミで切るのも寂しいのでしばらく手元に置いておきます。
登録済みの番号の変更はすぐに
楽天ゴールドカードに切り替えたらクレジットカードの番号も変わります。
支払い情報を楽天カードの番号で登録しているものは変更する必要があります。
届いたらすぐに楽天ゴールドカードの番号に変更しましょう。
ちなみに私が変更したものはコレ。
- 楽天市場のクレジットカード番号
- 電気料金の支払
- ガス料金の支払
- インターネット回線料金の支払
- 携帯電話料金の支払い
- 生命保険の支払
結構あります。(まだあるかも)
なんにせよ
楽天カードはサイコーですね。
ポイントが溜まりやすいです。
私はすでにいくつか楽天経済圏に取り込まれています。
- 楽天でんき
- 楽天銀行
- 楽天証券
- 楽天損保(今の自動車保険が満了になったら契約予定)
ゴールドカードに格上げになったのでますます楽天経済圏にどっぷりです。
噂の楽天ブラックカードのインビテーションなんかが来たりして!(来ない)